プログリット(PROGRIT)は高いだけなの?リアルな体験談と評判・口コミを合わせて紹介

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品やサービスをご紹介しています。
プログリット口コミ記事につくアイキャッチ画像
KATSU
この記事を書いた人
都内在住の30代会社員。TOEIC400点台から、一念発起して英語学習を続けた結果、現在はTOEIC最高915点。中学、高校、大学、社会人とずっと英語に苦手意識を持っていた自身の経験から、「英語が苦手だと感じている人に向けた情報発信」を目指しています!
プログリットの公式サイト

この記事の結論

プログリットのメリット

  • 17,000人以上の受講者実績があり、一定の効果が見込める
  • 専属コーチがついて学習継続を後押ししてくれる
  • 独自メソッドを元に専用カリキュラムを作成している
  • ライフスタイルに合わせた学習スケジュールを組める
  • 全国にある10校舎の自習室が使える

プログリットのデメリット

  • レッスンがないのに料金が高い
  • 大都市圏にしか校舎がない
  • 最後までやり切る受講者の努力と根気が必要

<プログリットの基本情報>

公式サイトhttps://www.progrit.co.jp/
合計費用
(税込)
435,600円〜
※入会金55,000円(税込)を含みます
※費用はコース期間により変わります
オンライン可否オンライン可能
(オンラインのみの対応も可能です)
コース
(カリキュラム)
・ビジネス英会話コース
・初級者コース
・TOEIC® L&R Test コース
・TOEFL iBT® TEST / IELTSコース
分割払いの回数12回、24回、36回のいずれかから選択可能
全国にある校舎数東京、大阪、名古屋などに計10ヶ所
運営会社株式会社プログリット

この記事では、

プログリットって実際どうなの?

効果はあるの?高いだけじゃないの?

と感じている方に向けて、

僕自身がプログリットを実際に受講した人の体験談のほか、プログリットの評判と口コミを紹介しています。

今回調べた内容を踏まえて、

  • プログリットの利用が向いている人
  • プログリットのメリットとデメリット

をお伝えします。利用を検討し始めているという人は参考にしてみてくださいね。

目次

【総評】プログリットの利用が向いている人とは?

スマホで何かを検索している様子

早速ですが、プログリットの3ヶ月体験談、評判・口コミを調べて、僕自身が出した

プログリットの利用が向いている人

の結論は以下のとおりです。

  • 自己流よりはきちんとした学習法を習って計画的に勉強したい人
  • 短期間で一定の英語力を手に入れたい人
  • これまで英語学習で挫折しがちで「今度こそは」と意気込んでいる人
  • 素敵なコーチ(コンサルタント)だと学習モチベーションが上がる人

プログリットでは受講者一人ひとりに「コンサルタント」と呼ばれるコーチのような存在がついて、どのように学習を進めればいいかを決めていきます。

そのため、

コンサルタントからの助言を素直に聞くことができる人

日々の忙しいスケジュールのなかで課されたカリキュラム内容をきちんとこなせる人

は、プログリットの利用料を支払っても、それが「ただ高いだけ」ではなく「英語力アップのための投資」につながると言えます。

評判や口コミ、そのほかの評価で

プログリットは高いだけ

という声が散見されるのは、おそらくプログリットが提案したカリキュラム(シャドーイングや瞬間英作文など)の学習方法が合っていなかった可能性が高そうです。

シャドーイング自体は英語学習を進めるうえでかなり効果がある勉強法ですが、やり方によっては効果は人それぞれなので、

3ヶ月という短期間でいまいち成長を実感できないと「プログリットは意味なかった」という結論を出す人がいる

だと推測します。

あわせて読みたい
シャドーイングは初心者には難しい?初心者向けのやり方を伝授! シャドーイングがいいらしい… 僕が英語の勉強を再開し始めたときに、色々なところでシャドーイングがいいと聞いてきました。 でも、いきなり「シャドーイングしてね」と...

また、

コンサルタントとの相性も学習を進めるうえでかなり重要

というのが総評です。

この後ご紹介しますが、3ヶ月受けた人の体験談では

コンサルタント(コーチ)を喜ばせたい

というくらいコンサルタントに信頼を寄せる声がありました。

では、こうした総評に行き着いた

プログリットを受けた人の体験談

プログリットの評判・口コミからわかったメリット/デメリット

をみていきましょう。

\ 60分の無料カウンセリング実施中 /

累計17,000人以上の卒業生!

プログリットを3ヶ月間受けた人の体験談

対面で話す人の様子

ここから

プログリットを実際に3ヶ月間受けた人の体験談

をご紹介します。

僕がインタビューさせてもらったプログリット受講生は以下の方です。

年齢30代後半
性別男性
受講コースビジネス英会話
職業日系企業の会社員
期間2022年8月〜2022年10月

結論として、今回インタビューをさせていただいた受講生の方は、

受講前は44点だったVERSANTスコアを50点までアップできた

ということでした。

※VERSANT=英語で問題を聞き、英語で回答するスピーキング試験。詳しく知りたい方は以下の記事でご確認ください。

あわせて読みたい
【社会人向け】転職にも有利なおすすめの英語資格8選! 社会人におすすめの英語の資格って何があるの? と気になっている方に向けて、この記事では 転職やキャリアチェンジにも有利な社会人におすすめの英語資格8選 を紹介し...

ここからは実際のインタビュー形式で内容を紹介していきます。

プログリットを選んだ理由

他にもたくさん英語学習サービス、コーチングサービスがあるのに、なぜプログリットを選んだんですか?

最終的にプログリットを選んだ理由は身近にプログリットを利用していた先輩がいたことで、それが後押しになりました。

自分の場合は日系企業に勤めているので、英語の必要性にめちゃくちゃ迫られているわけではなかったんですが、以前から「いつかビジネスレベルで英語を話せるようになりたい」という漠然とした願望があったんです。

そういう思いを抱いていたときに、職場の先輩がプログリットを利用して、とてもよかったという話を聞いて、自分も思い切って利用してみようと思いましたね。

プログリットを使った感想

ほかのコーチングサービスとの単純比較はむずかしいと思いますが、実際にプログリットを使ってみた感想を教えてほしいです。

自分は3ヶ月間のビジネス英会話コースを受講したんですが、結果的に使ってよかったというのが最終的な感想です。

受講を始める前は勢いで、ボーナスで出た50万円近くの大金を振り込んでしまったので少しやっちゃったかなという思いもあったんですが、一緒にカリキュラムを考えてくれるコンサルタントの女性がとても親身に助言をくれてその後悔も吹き飛びましたね。

下世話な話ですが、とても素敵な女性で今思えば好きになりかけていたかもしれません笑

日々の英語学習自体は、仕事終わりでとても時間がないなか、毎日3時間やらないといけないのでとてもしんどかったですね。

ただ、そんな状況でも頑張れたのはコンサルタントの女性がうまく励ましてくれたことと、継続していると自分の成長を感じられるようになったことが大きいです。最終的にはコンサルタントの方に喜んでもらいたいというマインドが働いていました。

プログリットで得られた効果

3ヶ月間、プログリットを利用してどのような効果が得られたと感じていますか?

プログリットを受ける前からオンライン英会話や教室型の英会話スクールに通ったことはありました。

なので英語を話すこと自体に抵抗はなかったのですが、いまいちこれまでの自分の英語学習法に自信が持てませんでした。

なので、プログリットを受講して得られた大きな効果は「正しい英語の学び方がわかった」ことだと思っています。

プログリットではVERSANTというスピーキングのテストを受けることになったのですが、実際に最初に受けて出たスコアから短期間で6点もアップしました。

通常なら1ヶ月勉強して1点上がるかどうか、というテストと聞いていたので、期間を考えると倍の効果が出たんだと結構うれしかったことを覚えています。

いかがでしょうか?

実際にプログリットを利用した人の体験談をご紹介しましたが、やはり

プログリットのカリキュラムは決してやさしいものではなく、それなりに覚悟を決めて受講する必要がありそう

です。

一方でそれだけ大変なカリキュラムをやり切ることができれば、一生使える正しい英語の学習方法が身につくのかもしれません。

\ 60分の無料カウンセリング実施中 /

累計17,000人以上の卒業生!

プログリットの良い評判・口コミからわかったメリット

いいねの顔

上記でご紹介した僕自身の知人の体験談のほかに、

プログリットの受講経験がある人の評判・口コミも色々と調べてみました。

調べてわかったプログリットの評判・口コミを体験談と総合すると、プログリットのメリットは以下のようにまとめられます。

  • 17,000人以上の受講者実績があり、一定の効果が見込める
  • 専属コーチがついて学習継続を後押ししてくれる
  • 独自メソッドを元に専用カリキュラムを作成している
  • ライフスタイルに合わせた学習スケジュールを組める
  • 全国にある10校舎の自習室が使える

それぞれ具体的にどういうことか見ていきましょう。

メリット①17,000人以上の受講者実績があり、一定の効果が見込める

まず1つ目のメリットが

累計で17,000人以上の受講者実績があり、一定の効果が見込める

という点です。

プログリット自体はまだ、プログリットの前身サービスも含めて誕生してから7年ほどしか経っていません。

それにもかかわらず、すでに累計で17,000人以上の卒業生がいる(2023年9月末時点)ということは口コミが口コミを呼んで評価されている証拠だと言えます。

加えてメルカリ創業者の山田進太郎社長や、CAMPFIREの家入一真さんなどの起業家の方々もプログリットの受講生だったそうです。

関連する具体的な良い評判・口コミ

TOEIC結果出た。
前回の受験が2017年1月でスコアは695(L 400、R 295)だったので、約100点伸びた💪
プログリットで3時間の勉強を毎日できてる効果だな✌️
次は年明けに850を目指して頑張ります。

X:ちぇるさん
https://twitter.com/chel12my/status/1450349138114080768

Versantスコアのビフォーアフターは以下のような感じ。
8月17日に1回目、2か月目が10月2日なので2カ月どころか”1カ月半”でした。
1カ月半でも5点スコアップするわけでやはりプログリットは学習効果のあるカリキュラムだなと。
あと僕は8月まで一切英語学習はしてなかったので上等な結果と思います。

X:Shinさん
https://twitter.com/kintameman/status/1444514908343656450

プログリットやった効果が出始めてきてるかも。VERSANTでも受けてみるかあ

X:SK | 経営企画室→ガバ室さん
https://twitter.com/shige5516/status/1702131277170889207

メリット②専属コーチがついて学習継続を後押ししてくれる

プログリットの評判・口コミからわかった、プログリットを利用するメリット2つ目は

専属コーチがついて学習継続を後押ししてくれる

という点です。

僕の知人の体験談でも言及されていましたが、プログリットでは受講者一人ひとりに専属のコーチ(コンサルタント)がつきます。

その専属コーチがいたからこそ、プログリットのカリキュラムを完走できた

という声が非常に多くみられました。

加えて、

男性なら女性

女性なら男性

のコーチがつくことが多く、しかもコーチには美男美女が多いという評判も非常に多く見つかりました。

決して容姿だけで判断はできませんが、結果的に学習を続けるモチベーションになるのであれば効果的なのかもしれません。

関連する具体的な良い評判・口コミ

プログリットを終えての感想
メリット
①料金の高さから自分への良い意味でのストレスがあり、学習をやり切れる
②結果を見てくれる相手がいるのは、やはり張り合いになる

X:Qwerty12345さん
https://twitter.com/Qwerty100629962/status/1672460603821264901

プログリット最終週のためversant受験。
42から48にアップした。受講終了時の目標は47だったので何とかホッ。Fluencyがすごく上がっててシャドーイングの効果を感じた。あと毎日学習時間3時間に満たない私を励まし続けてくれたコンサルタントの人ありがとう。

X:英語学習するUkaさん
https://twitter.com/ukastudyenglish/status/1697416794905231683

コンサルタントの方からの励ましには本当に救われる!!
ありがたいです!
シャドーイングの添削にその一言があるかないかだけで、モチベがかなり変わってくる泣

X:英語が苦手な外資系エンジニアさん
https://twitter.com/Semi_Eng_2010/status/1728643967649218870

Versant、1年4ヶ月ぶりのベスト更新💪1点ですが、この1点が遠かった。コンサルタントさんにも結果でお返しできてよかった☺️

X:bnbさん
https://twitter.com/bnbKarmeliet/status/1733525257578041777

ずーっと海外移住という夢を応援してくれていたコンサルタントと初めて会うことができました!(今まではオンライン)

校舎を間違えたせいでゆっくり話せなかったのは残念でしたが、ちゃんと感謝の気持ちを伝えられたことが嬉しかった😊

また今後も良い関係が続くといいなぁ。

X:with_Yu@Malaysiaさん
https://twitter.com/kyuOAK0110/status/1729940090422751727

メリット③独自メソッドを元に専用カリキュラムを作成している

プログリットの評判・口コミから見えてきたメリット3つ目は

独自メソッドを元に専用カリキュラムを作成している

という点。

受講者のレベルによって学ぶべき英語の内容と量、そして方法も若干変わります。

その点、プログリットでは受講者のレベルに合わせて先述の専属コンサルタントと一緒にカリキュラムを考えていきます。

体験談を聞かせてくれた僕の知人の場合、

シャドーイングと英語の多読、英単語暗記、瞬間英作文、オンライン英会話を組み合わせた形

で学習を進めていたそうです。

シャドーイングではTEDを、英単語暗記では金のフレーズやキクタンを、オンライン英会話ではネイティブキャンプを、という形で、プログリット以外のサービスや商品を使っていた

そうです。

それだけ聞くと、

独自じゃないじゃん

と感じるかもしれませんが、おそらく

利用すべき価値がある教材はどんどん使って、プログリットはあくまで「学習のメソッド」を提供するスタイルで価値を発揮する

というスタンスなのだと思います。

あわせて読みたい
【初心者向け】シャドーイング学習におすすめのTED動画7選 英語リスニングの勉強には、 TEDがおすすめ! と聞いたことはありませんか? 僕自身、何人かのオンライン英会話の講師の先生に リスニング力を鍛えるためには、どんな勉...
あわせて読みたい
【TOEIC対策】「金フレーズ」の使い方と勉強法を伝授。実際どうなの? 早速ですが、 あなたはTOEIC対策で、どの単語帳を使っていますか? 本屋さんの英語参考書コーナーには単語帳がずらり… アマゾンで探しても軽く100件以上はヒットします...

関連する具体的な良い評判・口コミ

成長させてもらえているのもひとえにプログリットの素晴らしいカリキュラムと気の利くコンサルタントのらおかげ。
受講料は高いけど、それに見合う価値を提供してるのだからすごい。
安物買いの銭失いとはよく言ったもので、ケチると何も良いことはないのは英語学習でも同じでした。

X:ゆーじ@PROGRIT卒業生 自走学習・着実進化中さん
https://twitter.com/Kevin19920831/status/1458068601492017153

プログリットのカリキュラムの一環でVersant受けたけど普通に難しいなこれ。
ネイティブの音声に対してまだまだ対応できていないのが良く分かった。
ちなみにスコアは38と日本人のVERSANT受験者の平均スコア。受講期間終了後にもう一度受けることになるので、これから2カ月でどれだけ上げられるのか。

X:Shinさん
https://twitter.com/kintameman/status/1427478045963677697

プログリットと迷ったけど、プログリットはコーチングメインで授業なし。カウンセリングで弱点指摘が的確だったのは◎。定期的に効果測定してアドバイスもらえたり、個人に見合った学習方針立ててもらったりできる。日々のスケジュール申告が苦ではない人は利用する価値はあると思う。

X:犬野ぷうさん
https://twitter.com/puopeople/status/1425244765298200577

メリット④ライフスタイルに合わせた学習スケジュールを組める

メリット4つ目は

ライフスタイルに合わせた学習スケジュールを組める

という点です。

これまで

プログリットはなかなかハード

という評判を多くみてきましたが、一方でそのほとんどが自習時間でもあるのがプログリットの特徴です。

そのため、スクール系の英語学習支援サービスと違い、

自宅にいながら自分の空いた時間、融通のきく時間で英語学習を進めることができます。

ここ10年で色々なことがオンラインで完結できるようになった利便性を生かしたメリットとも言えそうです。

関連する具体的な良い評判・口コミ

2週間目もギリギリ達成…!2週目にもなると身体が(脳が?)勉強することに慣れてきたのを感じる…
自分に合った学習方法が分かってスケジュール組み直したのもよかったかも〜
目標も決めてもらったし焦らず地道に頑張ろう✊えいえい

X:ぺけぷさん
https://twitter.com/pekep_EN/status/1727706038051405857

プログリットの先生が絶賛するスケジュール

①起床:音読、オンライン英会話
②通勤時間:Podcastで耳活
③移動中:NHK語学リスニング
④夕食前:文法、英単語
⑤就寝前:音読、英日記

国内独学で成果を出している人は、才能ではなくスキマ時間やプライベートの時間管理です

X:とっしー@ビジネス英会話コーチさん
https://twitter.com/ttoshi_english/status/1703231554271781267

メリット⑤全国にある10校舎の自習室が使える

最後にお伝えしたいプログリットの評判・口コミからわかったメリットは

全国にある10校舎の自習室が使える

というものです。

プログリットの受講者は、全国に10あるプログリット校舎の自習室を使うことができます。

使う際は予約が必要ということですが、

自宅では集中できない…

という方にとってモチベーションも上がるちょうどよい環境と言えそうです。

校舎がどこにあるか気になるという方はこの記事末尾でご紹介していますのでご参照ください。

プログリットの悪い評判・口コミからわかったデメリット

プログリットのメリットはご理解いただけたかと思います。

一方でプログリットにも当然デメリットはあります。

僕自身も色々調べてみてわかったデメリットは以下のようにまとめられます。

  • レッスンがないのに料金が高い
  • 大都市圏にしか校舎がない
  • 最後までやり切る受講者の努力と根気が必要

それぞれどういうことか見ていきましょう。

デメリット①レッスンがないのに料金が高い

プログリットの評判・口コミから見えてきたプログリットのデメリットは

プログリット自体はレッスンを提供しないのに料金が高い

というものです。

プログリットのサービスのメインは

英語のコーチング

です。

そのため、プログリットを利用したとしてもプログリットが提供する長い時間の英語レッスンや授業というものはありません。

あくまで専属のコーチ(コンサルタント)が利用者に寄り添って、適切な英語学習を進めるために伴走する

というのがメインです。

そのため、

レッスン自体の提供はないのにそんな高いの?!

と感じる方もいるかもしれません。

ただ、プログリットはネイティブキャンプと提携してカリキュラムのなかにオンライン英会話を組み込んだり、他社のテキストを利用した学習法を指導してくれたりと、

英語の勉強方法がわからない…

という方には価値ある内容のサービスを提供していると評価されているようです。一方で、

もっと安い英語コーチングサービスを知りたい!

という方は以下の記事を参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
【2024年6月】料金が安いオンラインの英語コーチング10選!人気プランを厳選紹介! 英語コーチングサービスを利用してみたいけど、料金が高そう… オンラインで受けられる料金が安くておすすめの英語コーチングを知りたい! という方に向けて、この記事で...

関連する具体的な悪い評判・口コミ

レアジョブ→月額料金安い、たまに通じなくて渋い顔する講師も…
AQUES→復習要らず、基礎から教えてくれる
プログリット→短期間で英語力身につけたいなら良さそう。金額は高め
Bizmates→仕事で英語使いたい人向けレアジョブよりはちょっと高いけど講師選別厳しくて対応が丁寧

X:みーる@ふりーらんすさん
https://twitter.com/I13yW8467mpji/status/1616054377428680708

兄がまもなく英語圏に駐在予定で、来週英語の面接があるそうなので急遽面接の練習に付き合った。

プログリットで2ヶ月みっちり勉強して、かなり兄の英語力上がった気がする。そして、勉強する習慣がつくようになったって。

2ヶ月で40万円だけど🤣
でもそんな大金を払ってるからこそ頑張れるのかも

X:Mijita🇯🇵🇪🇸🇦🇺🇨🇳🇧🇷さん
https://twitter.com/mijita20/status/1357994945613766657

プログリットの担当は話を聞かない、質問無視、間違い多い
プログリットのアプリは使いにくい、間違い多すぎ
料金に全く見合ってないサービスです。

X:English拒否男さん
https://twitter.com/English56325548/status/1479219741231562752

旦那さんに、「来週末からプログリット始まるから、全力する。色々と迷惑を掛けるかもしれない」と言ったら、「当たり前だ。あんだけ高い料金払って、全力しなかったらしばくぞ」と言われた。
愛のムチ?叱咤激励…?

X:Kei@2024年は英検準1級に挑戦🐉さん
https://twitter.com/Kei24394527/status/1455142972203286528

デメリット②すぐに受講できない可能性がある

2つ目のデメリットは

利用を決めてもすぐに受講できない可能性がある

という点です。

プログリットの掲載広告にもあるように、

利用申し込みをしてから2ヶ月待つほど人気が集まっている

ということですが、

すぐにでも英語力を高めたい!

という人にとってはデメリットですよね。

一方で、急に提供サービスが人気になると、サービスの質を担保したり、人員を確保したりするためにオペレーションが追いつかないということは考えられるので、プログリットが人気であるという裏返しで生じたデメリットとも言えます。

関連する具体的な悪い評判・口コミ

そういえばプログリット申し込み2ヶ月以上待ちだった。需要は溢れてるけど、対応できる人材が足りてないのは本当だったのね。もはや業績達成できるかどうかは、人材の確保次第でしかないのかな?

X:投資さん
https://twitter.com/investment_en/status/1675196208506077185

「2ヶ月待ちの英語スクール」という謳い文句でプログリットが電車の中吊り広告を出しているのを見て、人員の確保が大変なのは分かるけど、2ヶ月の間に勉強へのモチベーションが削がれる可能性があるから、そんなん売り文句にせずに早く受講できるようにしてくれと思うなどしました

X:野菜くんさん
https://twitter.com/consul_kun/status/1697872703515136425

プログリットの広告見ると「2ヶ月待ち」って必要になって2ヶ月待ってられるのか?ってなる
意識高い系的に言えば2ヶ月の機会損失と分かっていながらリソースを増やすことの出来ない会社って感じになる

X:ヤギよしおさん
https://twitter.com/tyayagibebe/status/1693138018402742365

デメリット③最後までやり切る受講者の努力と根気が必要

プログリットの評判・口コミからわかったデメリット3つ目は

最後までやり切る受講者の努力と根気が必要

ということです。

当然ですが、英語力はただ高いお金を払っただけでは身につきません。

プログリットが提案するカリキュラムを最後までこなすだけのやり切る意思と根気が必要

になります。

一方で、プログリットが提案するカリキュラムを最後までしっかり完走した人の評判に絞って見ると、ほとんどの方が

効果があった

受講してよかった

という評価をしていました。

関連する具体的な悪い評判・口コミ

英語コーチングのプログリットを始めて2週間。仕事しつつ毎日3時間英語勉強してるの、我ながらすごい。

これ3ヶ月やれば、英語力伸びるのはもちろん「毎日3時間勉強する」って習慣が身につくのが、1番の財産かも。英語力じゃなくて、勉強する根性を57万円で買ったと思えば、コスパ良い…と思いたい。

X:テツヤマモトさん
https://twitter.com/okapo192/status/1213067485865365505

今日も今日とて23時帰宅か。。。ここからプログリットきついいい

X:りんさん
https://twitter.com/ENLearner_k/status/1204021573469921281

昨日からプログリットのコーチングを始めました✏️1日必ず3時間を確保する必要があり、平日の仕事終わりは少しキツイけどそれくらいしないと追いつけない💦
頑張ります!

X:ぽっきーさん
https://twitter.com/pocky_english/status/1705435060613325042

今日から平日180分目標にしたけど、無念の150分。仕事もあってきつい

プログリットで学習36日目
本日の学習内容:
 シャドーイング(CosmoPier) 25分
 単語(日→英) 73分
 口頭英作文 52分

X:ma/総コン勤務/英語勉強中さん
https://twitter.com/d_seeker_1986/status/1697284106114240851

プログリットの料金とコースは?

机に向かって勉強する人の様子

ここまでプログリットの評判を総合的に見てきましたが

料金はいくらで、どのようなコースが用意されているのか

をここからご紹介します。

料金

まず料金ですが、基本的にプログリットを受講する期間で決まる料金体系になっています。

受講期間受講料金
2ヶ月(8週間)380,600円(税込)
3ヶ月(12週間)544,500円(税込)
6ヶ月(24週間)972,000円(税込)

上記の受講料金のほか、新規入会の場合は入会金55,000円(税込)がかかるようです。

また、この後ご紹介するコースのうち「TOEFL iBT TEST/IELTSコース」は教材・テスト費として一律追加で33,000円(税込)が必要になります。

月々13,200円からの分割支払いの方法もあり、公式サイトでは分割払いシミュレーションができます。

支払い方法

支払い方法は、

  • 銀行振込(一括のみ)
  • ショッピングクレジット
  • クレジットカード決済(対面カウンセリングのみ利用可能)

の3つに対応しています。

プログリットは厚生労働省が指定する講座認定を受けているため、

最大で受講費用の20%(最大10万円)がハローワークから支給される「一般教育訓練給付制度」の対象

になっています。

この給付制度の対象になるかについても公式サイトで詳細説明がありますし、不明点があれば無料カウンセリングでカウンセラーにしっかり確認しましょう。

\ 60分の無料カウンセリング実施中 /

累計17,000人以上の卒業生!

コース内容

プログリットのコースは以下の4つです。

  • ビジネス英会話コース(「一般教育訓練給付制度」の対象)
  • 初級者コース
  • TOEIC®L&R TESTコース(「一般教育訓練給付制度」の対象)
  • TOEFL iBT®TEST/IELTSコース

それぞれおすすめとされている人は以下のような方です。

ビジネス英会話コース

日々の業務で英語に苦労している方

海外駐在や出張に向けて早急に英語力を向上させる必要がある方

英語を身に着けてキャリアアップしたい方

におすすめとされているコースです。

ビジネスシーン(日常英会話に変更も可能のようです)で使えるリスニング・スピーキング力の向上に特化したコース

です。これまで1万名以上のビジネスパーソンの英語力向上を実現しているということです。

初級者コース

TOEIC®L&Rが450点以下の方

ビジネス英会話にハードルを感じている方

英語学習をイチからやり直したいが、何から始めていいか分からない方

におすすめとされているコースです。

日常英会話の土台となる基礎力を2~3か月で強化するコース

です。

専属のコンサルタントが、初級者が抱えやすい疑問点や不安を丁寧に解消して、中学・高校英語の総復習を短期集中で行うプランということです。

TOEIC®L&R TESTコース

TOEIC® L&Rでハイスコアを取得して、就職・転職活動を有利に進めたい方

海外赴任者・出張者に選抜されたい方

マーク昇進・昇給のために、TOEIC®L&R のハイスコアが必要な方

におすすめとされているコースです。

短期間でTOEIC L&Rテストのスコアアップを目指すコース

です。

TOEICに特化したテクニックだけでなく、本質的なリスニング・リーディング力向上を支援するということです。

TOEFL iBT®TEST/IELTSコース

海外大学・大学院への留学や進学のために、TOEFL iBT®/IELTSのスコアが必要な方

TOEFL iBT®/IELTSの対策方法が分からない方

短期間で効率よく4技能を伸ばしたい方

におすすめとされているコースです。

短期間でTOEFL iBTもしくはIELTSのスコアアップを目指すコース

です。

それぞれの試験対策を通じて4技能をバランスよく習得することが可能ということです。

まとめ

英会話をしている人の様子

いかがだったでしょうか?

プログリットは高いだけなのか、効果はあるのか、という点について実際の受講者体験談のほか、受講者の評判・口コミ、そこからわかったメリットとデメリットについてご紹介してきました。

ここ数年で急成長を遂げているサービスで予約が殺到しているという事実から、

プログリットはかなりの人気を集めているコーチングサービスである

ことは間違いなさそうです。

コース料金については

高い…!

という意見が目立ちましたが、

最後までプログリットのカリキュラムをやり遂げた受講者の方の満足度は非常に高い

印象を受けました。

プログリットと似たコーチングサービスとしてライザップイングリッシュ」「トライズなどがありますが、そちらも気になった方は以下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
ライザップイングリッシュは本当に効果あるの?実際の体験談と口コミを忖度なしで紹介! ライザップイングリッシュの公式サイト » https://www.rizap-english.jp/ この記事では、 RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)に通おうか迷っている… という方に...
あわせて読みたい
トライズ(TORAIZ)の口コミ・評判は?特徴は?メリットとデメリットを検証! トライズの公式サイト ≫ https://toraiz.jp/ この記事では、 トライズ(TORAIZ)って実際どうなの? 効果はあるの?高いだけじゃないの? と感じている方に向けて、 ト...

【FAQ】プログリットのよくある質問

FAQのロゴ

無料カウンセリングはどんなことをするの?

カウンセリングを受ける方のこれまでの英語学習状況のほか、今後の目標をヒアリングします。

そのうえで、現時点の英語力を診断する複数のテストを受けます。

最後に受講する場合の最適なカリキュラムについて、プログリット側からの提案を受けるという流れです。

カウンセリングにかかる時間は大体1時間です。

無料カウンセリングはオンラインでも大丈夫なの?

オンラインにも対応しているようです。

割引はあるの?

以下4つの割引があるようです。

  • ともだち割
  • 今すぐ割
  • リスタート割
  • 学生応援割

「ともだち割」は

プログリット受講者からの紹介で受講料が2万円オフになる

というものです。

「今すぐ割」は

無料カウンセリング当日に入会すると受講2万円オフになる

というもの。

「リスタート割」は

他の英語スクール受講中または受講していたこと(解約から6ヶ月以内)が証明できるデータを提示すると2万円オフになる

というものです。

最後に「学生応援割」は

学生証を提示すると2万円オフになります。

いずれも割引の併用はできないようなので注意が必要ですね。

\ 60分の無料カウンセリング実施中 /

累計17,000人以上の卒業生!

校舎はどこにあるの?

プログリットの校舎10ヶ所の所在地は以下のとおりです。

有楽町校

最寄駅

有楽町駅より徒歩1分(JR線)

銀座駅より徒歩3分(東京メトロ各線)

日比谷駅より徒歩5分(都営三田線)

住所

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館ビル5階

新宿センタービル校

最寄駅

都庁前駅より徒歩2分(都営大江戸線 )

新宿駅より徒歩5分(JR線/小田急線/京王線/東京メトロ各線)

住所

東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル34階 S-1

渋谷校

最寄駅

渋谷駅より徒歩4分(JR線/東急線/東京メトロ各線)

住所

東京都渋谷区渋谷1-10-1 八千代ビル6階

神田秋葉原校

最寄駅

淡路町駅より徒歩3分(東京メトロ丸ノ内線)

小川町駅より徒歩3分(都営新宿線)

神田駅より徒歩4分(JR線/東京メトロ銀座線)

秋葉原駅より徒歩8分(JR線/つくばエクスプレス/東京メトロ日比谷線)

住所

東京都千代田区神田須田町1-14-1 ヒューリック神田須田町ビル6階

池袋校

最寄駅

池袋駅より徒歩4分(東京メトロ丸ノ内線)

池袋駅より徒歩6分(JR線)

池袋駅より徒歩7分(西武池袋線 )

池袋駅より徒歩8分(東武東上線)

東池袋駅より徒歩10分(東京メトロ有楽町線)

住所

東京都豊島区南池袋3-13-5 池袋サザンプレイス2階

六本木校

最寄駅

六本木駅より徒歩1分(東京メトロ日比谷線/都営地下鉄大江戸線 )

住所

東京都港区六本木7-15-7

新六本木ビル5階 (SENQ ROPPONGI内)

横浜校

最寄駅

横浜駅より徒歩4分(JR各線/東急各線/相鉄線/横浜市営地下鉄ブルーライン/京急本線)

住所

神奈川県横浜市西区北幸2-1-22 ナガオカビル7階A室

名古屋校

最寄駅

名古屋駅より徒歩3分(JR線)

名古屋駅より徒歩5分(名古屋市営地下鉄)

近鉄名古屋駅より徒歩5分(近鉄線)

名鉄名古屋駅より徒歩5分(名鉄線)

住所

愛知県名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル6階

阪急梅田校

最寄駅

大阪梅田駅より徒歩3分(阪急阪神電鉄)

梅田駅より徒歩6分(大阪メトロ御堂筋線)

大阪駅より徒歩7分(JR線)

住所

大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー11階1号室

神戸三宮校

最寄駅

三ノ宮駅より徒歩7分(JR線)

神戸三宮駅より徒歩7分(阪急阪神電鉄)

三宮駅より徒歩7分(神戸市営地下鉄西神線)

住所

兵庫県神戸市中央区三宮町1-1-2 三宮セントラルビル5階

プログリット口コミ記事につくアイキャッチ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアされたら泣いて喜びます!
目次